
1年ぶりの日記になってしまいました。
絵画展のお知らせを2つほど。
昨年11月に開催された「成長する絵画展」に展示された絵が
また、大きく成長して展示されることになりました。
2期に分けて展示され、8月の展示会に先日行ってきました。
おお、あの作品がこのように成長したのか・・・と
驚きの再会でした。
描いているのは、脳性まひの子ども達と、そのご家族の方々。
一度描いているアトリエにお邪魔したことがありましたが
うまく手を動かすことのできない子ども達でも
表現をすることはできるんだ、と感動しました。
今回は、アクリルの作品だけでなく
水彩画の作品もあり、透明感のある作品もまた
素敵でした。
開催:9月21日(土)〜30日(月)
場所:Gallery ocarinaB(地下鉄千代田線・根津駅下車徒歩3分)
時間:12時〜20時(最終日は19時)
Gallery ocarinaBのHPはこちら↓
http://okarinab.com/info/exhibition/516.htmlmapはこちら↓
http://okarinab.com/gallery/access/もうひとつ、お知らせが・・・
上野の東京都美術館で「第39回 東京展」が開催されます。
美術の祭典で、絵画あり、立体あり、写真あり、CGありと
さまざまな表現方法の展示がされるのですが
その中の絵本の展示の中に、私の作品があります。
お時間ある方は、ご覧ください。
東京展
に参加しています。
子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。

ポチッとしていただけたらうれしいです。
障がいのある子ども達と、1ヶ月に1回、一緒に絵を描いたり工作したりしています。
5月は、ボールペン画をしようと思ったのですが、
いつもの色のついたボールペンではなく
白いボールペンで絵を描いてみました!
まず、下地作りから始めました。
アクリル絵の具を、ローラーで画用紙に塗っていきます。
こちらのねらいとしては、暖色系、寒色系にわけて塗ってほしかったのですが
そんなことはお構いなしに、子ども達は、ローラーで塗るのが面白かったようで、
いろんな色を、ゴロゴロ塗っていきました。
でも、それがなかなか私には思いつかない様な色の組み合わせになり、
素敵な作品も出来上がりました。

中学生の作品です。この子は最初ピンクや暖色系の色を塗っていましたが
最後に緑を上からコロコロしました。
そして、できあがった画面をみて、「これは森のなかだね」と一言。
この色の組み合わせは、なかなか思いつきません。
そしてこれを森の中とイメージすることができたTくん。すごい想像力です。
鹿やお花を一生懸命描いてくれました。

これは、小学生の子が描いてくれました。
ミニーちゃんが好きなので、ミニーちゃんを描いてくれました。
とっても楽しそうに、ニコニコしながらペンをはしらせていました。

中学生の作品。
金環日食が印象的だったようで、ぐるぐる宇宙的な絵を描いてくれました。
神秘的な作品に仕上がりましたね。

こちらも中学生の男の子。
寒色系を塗った後、赤を最後に塗り「爆発だ!」と言っていました。
宇宙の爆発だそうです。
迫力のある作品が出来上がりました。
Kプランニング
ケイプランニング芸能部SPクラス

に参加しています。
子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。

ポチッとしていただけたらうれしいです。

とても行ってみたい、展覧会がありますのでご案内です。
造形表現と共に歩む、脳性まひの子どもたちの”いま”
■期 間 2012年11月20日(火)~12月23日(日)
12:00~20:00 (ただし最終日は18:00まで)
■会 場 ギャラリーYUKIMATSU
東京都江戸川区平井1−7−12
JR総武線「平井」駅下車南口徒歩10分
■入場料 無料
筆をもつのもむずかしい子どもたちが、表現してくれた絵を
ぜひ観に行きたいと思います。

に参加しています。
子育てブログに参加しています。
ブログランキングに参加しています。

ポチッとしていただけたらうれしいです。
絵本バトン
- Q1 絵本を読むのは好き?
- A1 大好きです
- Q2 絵本は買う派?借りる派?
- A2 買いたくなるけれど、借りてから考える
- Q3 小さいとき読んだ絵本で印象に残っているものは?
- A3 ぐるんぱのようちえん
- Q4 文字がない絵本を読んだことはある?
- A4 あります
- Q5 大人向けに描かれた絵本を読んだことはある?
- A5 あります
- Q6 自分で絵本を描いたことはある?
- A6 あります
- Q7 人におすすめしたくなる絵本は?
- A7 クリスマスの時期なら『天使のクリスマス』ピーター・コリントン
ブログを開いたら、絵本バトンって急に出てきて
絵本に関する事だったので、思わず答えちゃいました。